カシオ[CASIO] | |||||||||||||||||||||||||||
1974年、機械式からクオーツ式へと切り替わる技術変革期に時計事業へ進出。1983年、カシオ計算機より「壊れない腕時計」としてG-SHOCK誕生。外殻から独立した内部機構とポリウレタン製の衝撃吸収材等によりアイスホッケーのパック代わりにしても壊れないほどの頑丈さを誇る。1984年 データバンクを発売多機能、高気圧防水、他に気圧計や水深測定器、電波時計、太陽電池等様々な先端技術を盛り込んだ製品が多数発表。腕時計の更なる可能性を追求し続け世界中で愛されるトップメーカーである。 時計にタフネスという新たな概念を築き上げたG-SHOCK。すべては、落としても壊れない時計をつくるという開発者の熱き信念、当時の常識を覆す、無謀ともいえる挑戦から始まった。200を超える試作が繰り返され、約2年にも及ぶ歳月が費やされ、完成したのが、耐衝撃構造。タフの中核を担うテクノロジーの誕生である。以来、G-SHOCKは、終わりなき進化を続けてきた。構造、素材、機能。あらゆる面から、さらなるタフを追い求めて。G-SHOCKのスポーツラインG-SQUADのモデルです。今モデルは、多数にセグメントされたデジタル表示で、よりスポーツシーンでの視認性や操作性を追求した仕様になっています。文字板を上段・中段・下段、そして右上窓に分割した液晶で、それぞれに計測情報や時刻情報などを同時表示させるなど、日々の活動を簡単に確認できます。デザイン面ではスポーツファッションとしても楽しめるようビビッドなカラーを採用。スポーツウェアやランニングシューズなどに用いられるカラーをあしらい、初秋の訪れと共にスポーツを楽しめるカラーを施しました。また、メタル素材※1のフロントボタンや蒸着を施したダイアルで鮮やかなアクセントカラーを表現しました。機能面では専用アプリケーション「G-SHOCK Connected」 と連携し、ワークアウトに適した機能で個々の活動をアシスト。3軸加速度センサーによる歩数計測機能、最大5本×20セットのマルチタイマー、ラップメモリー最大200本など日常の健康管理、体力維持向上に役立ちます。また、アプリ連携により5段階運動強度付歩数ログ、カロリー算出や目標歩数設定、更にタイマーメニュー作成+転送、ストップウオッチ計測データ保管、データ一括確認など、トレーニングメニューの簡単作成や活動記録により、身近にスポーツを楽しめます。アプリ連携による自動時刻修正など時計本来の価値も追求し、暗所などでのワークアウトにも役立つオートLEDライトなど実用性も備えます。装着性を高めるためバンド裏面の根元部にバックウイングや、新形状の遊環によるズレ防止を備え、細かくフィッティ ング調整ができるようバンド穴の数を多く設けました。これにより、サイズの微妙な調整が可能です。ランニングやトレーニングに適したミッドサイズデザインに、Bluetooth 通信機能と専用アプリケーションの連携により、スポーツシーンをはじめアスレジャーで活躍するG-SQUAD のモデルの登場です。※1 軽量で質感の高いアルミニウムを使用しています。※2 G-SQUADとは、「分隊」を表す軍事用語「SQUAD」にインスパイアされた「選ばれた選手で構成されたスポーツチーム」という意味のGブランドのスポーツシリーズです。
|
商品問い合わせ番号 | PPR-item-55295 |